SSブログ

介護支援センターへ相談してみました [施設・介護環境]


介護をどうしようか? と思う人の登竜門に
在宅介護支援センターというものがある。
行政が民間委託していて、私の大嫌いな丸い病院が運営しているのなんだけど、
そこに居る職員は、決して悪くない・・・

そこに居るKさんという人が、
生まれついての介護職なのではないか? と思わせる資質・・・
話しているとこちらが癒される。

時々、思い出しては、相談したいと思ったけれど、
彼女も忙しい・・・。

保健士(師か?)としていろいろな例を見ている経験から、
今回は尿の件で、どうしても教えてほしいので相談してみた。

尿をふいた紙を流さないというのは、
決して珍しくない行為なのだと言う。

これはどうやら、日本文化が大きく関与していることらしく、
ある種、感動を覚えたのだが・・・。ひじょうに納得できた。

簡単に言うと、少し前の時代(明治頃か?)、紙が貴重な時代、
人々は布で拭き、それを洗ってはまた、使っていた・・・
なので、
その時代に育った人の中にはペーパーを洗ってしまう方もいらっしゃるのですよ~と。

ふむふむ・・・しかし、その年代ではない・・・


次に・・・ぼっとんトイレの場合、
これは・・・肥えにする為なのだろうか、
紙を捨ててはいけなく・・・別途、何かに捨てていたらしい。

なるほど・・・トイレ文化、奥が深いじゃないですか?

これかな? 

そういえば・・・あやちゃんに注意した時に、
「だって、トイレに捨てちゃいけないでしょ?」と言い返されて、
唖然としたことがあった。

ボケると幼い頃の記憶に戻ることが多いといわれている。
あやちゃんは今、何歳くらいに戻っているのだろうか・・・。


この前、旅行に行った時に、ゴミ箱に捨てるのも、
三角コーナーの汚物入れに捨てるのも・・・合点がいく。

もし、そうなら・・・それを「捨てないで頂戴」「流して!」
今まであたりまえにできていたことを思い出して実行してほしい、止めてほしいと、
目くじらを立てて努力するのは、無駄ってことか。

「そうですね~」と言われた。

そりゃ~そうだ。
注意すると、「なんで?」という目でみられるし、
自分はなにも悪いことはしていないと思っている感じがひしひし伝わってくる。

そのやり方では行動をやめさせることはできない上に、
怒られたという感覚が残るという、サイアクなことになるらしい。

今後、学習するということは不可能であり、こちらが折れるしかない。
なので、せめて、蓋はほしかったので、
汚物入れを買って、設置した。
(不思議となくなって久しかったんだよね~)

まだ、効果のほどは謎だけど・・・
どうか、そこへ入れてほしいな~と思っているのだよね~~。


流すことも時々忘れるようだ。


他にも相談した件があったけれど・・・
それはまた別の機会にも・・・。


泊まったホテルでライトアップされていたヨット・・・

P1140697.JPG

これに乗って・・・夢の国にでも行きたいね~。

 

 


タグ:介護
コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 6

toro

経験が豊富な人の意見はありがたいですね~。
やっぱり人間の脳の不思議は、計り知れないものがあります。
三つ子の魂百までではありませんが、幼少期の記憶は深く刻まれている
んですね。古い皮質……。
うちの母は、幼少時代に中国で育ったせいか、中国語がふと出てくる瞬間
がありました。「なんだか、思い出すのよ~」と言っていました^^;

蓋つき汚物入れの成功を祈っています。
by toro (2008-04-01 08:58) 

nakasama

おはようございまーす!^^
えへ、さっそく来てしまいました〜。
最近のを流し読みさせて頂きましたが・・・
うん、うちとほとんど一緒。^^;
きっかけは脳腫瘍の外科手術からでしたが、症状は今となっては変わりませんね。
私、自分が36歳の時から自宅仕事に切り替えて、ずっとそのような生活をしていました。ーー;
はじめの1年間は毎日泣いていたかもしれません。
実の親より密度の濃い生活ですよ、マジで・・・

要介護3のだんママは体が動くので自分で動き回る分、余計にトラブル続出。知り合いの家に上がり込んで帰ってこなかったり、消防署で電話借りてタクシー呼んだり・・・とほほな毎日でした。
打ち合わせから帰ってくると家が泥棒に入られたみたいにぐちゃぐちゃだったり(探し物をするとそうなる)、洗面器にぞうきん入れてお湯を出しっ放し(排水穴ふさがれ)であふれさせ、床下収納まで水浸しになったこともあり・・・湯沸器は当然エラーねーー;

尿の件もほぼ同じかな?うちはリハビリパンツ&尿とりパット使用なので汚物入れにも入りきれない・・・外出はポリ袋持参です。
たまにパジャマにくるまれてて引き出しから出てきたり・・・ビシビショだよーん!引き出しごと洗いたい!!!(T_T)
ちょっとした簡単な事でも、きちんと目を見てじっくり順をおって話をすると・・・
「わかった!次からちゃんとするからっ!大丈夫。」
とその時は理解するんだけど、その状況になると“そのときの自分の方法”になってしまうのですよ、しかも考えすぎで結果はどんどん悪い方向に・・・「だってnakaちゃん○○って言ったもん!」ってね・・・色々な事、多分あきらめた方がいいかもです。
しっかりしていた頃を知っているだけに、あきらめきれないとねー自分がとーーーっても、とーーーっても疲れちゃうからね〜。

今後は多分youさん1人で長期の介護は厳しいと思います。
自分が頑張らなきゃーって気持ちも痛いほどわかりますが、
今施設にお願いするしないとかは関係なく、
介護施設はいろんなタイプがあるし、施設によってはものすごく対応やスタッフの教育に差があります。
もっとたいへんにならないうちにあちこちの施設を見学に行ったりお話聞いたりしておいたほうがいいかもよ?・・・って思いましたが・・・どうかな〜?
人気のある特養は空きがないので数年待ってる方がいっぱいいます・・・
施設に預けるってさ、全部まかせるわけではなくて、自分が出来ない部分を補ってもらう気持ちで今なんとかやっていけてますよ。
(自分の病気のおかげでポイント上がって待たずに入れたんですけどね〜・・・喜んでいいのか?^^;)
by nakasama (2008-04-01 11:05) 

nakasama

ひゃー、気がついたらこんなに長くてごめんなさいね(>_<)
by nakasama (2008-04-01 11:07) 

従者

トイレの件、そうだったんですか。
もしかして、昔のぼっとんトイレの頃の何かかな~って考えたんですけど
再利用とか分別とかいう時期があったとは思いませんでした。
深い・・・。
Kさん、相談できる良い人がいて良かったですね。
一人で抱え込むよりも、相談して何か解決の糸口がみつかるってことが
どんだけこちらも心が楽になるか分からないですものね。
そういう人が沢山活躍してくれるような、そういう方面に
行政はお金を使って欲しいですね。
特に、後期高齢者から分捕った分は!!

by 従者 (2008-04-03 00:25) 

いろは

こんにちは^^
この間TVの番組で尿のことを取り上げていました。
ご覧になりましたか?
トイレが近いのは膀胱が暴走しちゃうとか・・・(-_-;)
原因はまだ良く分かっていないそうですが、膀胱が小さくなっていって、トイレが近くなるそうです。
一日8回以上いく人は要注意だそうです。
でも寒い時はそのぐらいはね〜
ただあまりちょこちょこ行くと余計悪くなってしまうとか・・・。
少し我慢をして回数を減らした方が良いそうです。
と言っても心配で行ってしまいますよね(^_^;)
お母様はそのタイプなのかも知れませんね。
我慢しろなんて言えませんものね〜
歳をとると言う事は辛いことですね。
明日は我が身と思うと悲しいです(-_-;)


by いろは (2008-04-03 17:17) 

you

*toroさま*
今回、納得できないことが・・・そういうことかと納得できました。
第3者には意味ないことでも意味あったりするわけで、
そういうことを一つひとつ納得したり、諦めたりしながら、
付き合っていくんだな~と思いました。

なんとなく使用しているようで、行くと貯まっております。
全部なのかどうかは謎ですが、
貯まったのを今度は自分で流してくれるといいな~~。

*nakasamaさま*
ようこそ・・・。
元気なお婆さんですよね。家は体を動かしたくないので問題行動や徘徊はしなさそう。
その点は楽だな~と思っています。
特養は2年待ち位ですね・・・高いとこならそうでもないけど、
払い続けられるか、そこが心配。
いずれにしても施設の前に、いつ同居か? そっちの方が先です。

*従者さま*
トイレ文化・・・奥が深いな~って思いました。
そういう意味では食べるよりも回数多いお付き合いですもんね。
ホント、後期高齢者から盗った分・・・にならない使い方をしてほしいです。

*いろはさま*
それは見ていません。
膀胱、爆走しまくりなあやちゃんです!
筋肉も緩んでいるのでしょうね・・・漏らしちゃいけないが働いて、
ちょっちゅう行くようです。
また、行くの?と聞くと・・・さっき、出なかったと・・・。
我慢させる・・・してもらうのも、頭がはっきりした時期でないと無理です。
今から鍛えておかないとならないですね|。
医者にも相談したのですが・・・夜、寝ている時は1~2回程度なんで、
だったら問題なしと。
問題は昼なんですがね~~。


by you (2008-04-04 09:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

1泊旅行覚書洗濯をしていたのだ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。